メニュー 閉じる

執筆

企業経営とICTに関する連載

IT関連のウェブと紙媒体「週刊BCN」の「視点」のコーナーで2カ月に1回の連載を執筆しています。

2017/  2/  1 「地方創生へのIT産業の貢献」
2017/  4/  4 「超高速開発で産業の業務力向上に貢献」
2017/  6/  6 「パナマ文書とインターネット教育」
2017/  8/  8 「政治とインターネット」
2017/10/14   「暮らしを優先できるクラウドの時代」
2017/12/12   「落としどころとイノベーション」
2017/  2/13   「正しい情報と嘘の情報の判別」
2017/  4/10   「人工知能と暮らし方改革」
2017/  6/12   「構造化の技術はどこで学ぶのか」
2017/  8/  7   「通信の疎通確認とコミュニケーション」
2017/10/  9   「描くことは未来を引きつけるチカラ」
2017/12/  4   「何をもって本人であるとするのか」
2018/  2/  5   「AIスピーカーがもたらす生活の変化」
2018/  4/  2   「マスから個別対応の時代へ」
2018/  6/  4   「それでも情報は偏在する」
2018/  7/30   「『貨幣』はどこへ行く」
2018/10/ 1   「『脱・通勤』の時代」
2018/11/26   「サブスクリプションの次に来るもの」

2020/12/07 「進むのか、自治体システムの標準化」
2021/02/08 「価値基準活動原価管理の元年に」
2021/03/29 「Clubhouseは何が新しかったのか」
2021/05/26 「DXはBPRから始めよう」
2021/07/07 「自治体DXに取り組む三つのアプローチ」
2021/09/08 「エビデンスに基づく政策立案と検証」

 

奄美の観光に関する連載

鹿児島のエンターテイメント情報誌「LEAP」において、「島の時間 島のくらし」というコーナーを担当。
読んだ方が奄美に行きたくなるような記事を写真と共にお届けしています。

2017年   7・  8月号 「夏の島旅のヒント」
2017年   9・10月号 「古きを訪ねる上質な島旅」
2017年 11・12月号 「島の『ケ』を知るまち歩き」
2018年   1・  2月号 「幸せな島のパンと珈琲」
2018年   3・  4月号 「島の春を彩る二つの色」
2018年   5・  6月号 「島を渡る鳥に出会う旅」
2018年   7・  8月号 「島の集落行事に参加する旅」
2018年   9・10月号 「島と波とサーフィンと」
2018年 11・12月号 「島の魚と島の酒」
2019年   1・  2月号 「パワー感じる鹿児島の島旅」

 

 

奄美の地元に関する情報連載

奄美のフリーペーパー「マチイロ」で、「島イロ図鑑」のコーナーを担当。
#1 夏の海        は 新橋色
#2 バンシロウ は 鴇色
#3 黒砂糖        は 路考茶
#4 蘇鉄           は 常盤色
#5 スモモ       は 深緋色
#6 島バナナ   は 黄支子色
#7 ハンダマ   は 紫紺

 

フリーランスのためのプロジェクトマネジメント講座

フリーランスが仕事を上手に進めるコツとは? フリーランス向けのウェブマガジン THE LANCER に全10回の講座でフリーランスに役立つプロジェクトマネジメントの手法を紹介。

第  1回 プロジェクトを成功させるにはコツがある!
第  2回 目的・資源・期限を設定しプロジェクトを進める!
第  3回 フリーランスの上手な時間管理術!
第  4回 リスクとの付き合い方!
第  5回 プロジェクトの整理・構造化
第  6回 フリーランスと「組織」コミュニケーション
第  7回 正しい優先順位の考え方
第  8回 プロジェクトの品質管理
第  9回 利害関係の管理
第10回 フリーランスのプロジェクトマネジメント

 

書籍

大学院を出たての淳子が研修としてランチのお店を開店させるまでのストーリー。 開店というプロジェクトに対し、どのような目的を設定し、計画を立てていけば成功するのか?仕事の手際を左右する段取りのしかたを、実際に企業で使われているフォームを使いながら学んでいく。鹿児島を舞台に、テンポよく展開されるストーリーを読み進めながら、読者も一緒に考えることで店舗開店プロジェクトの仮想体験をすることができる。学生から新入社員、中堅社員、そして主婦層まで気軽に読めるプロジェクトマネジメントの入門書です。

ペーパー版は、こちら
Kindle版は、こちら